Italy Roma/イタリア ローマ

 


Reasons to visit

 

永遠の都」として知られているローマは世界文化遺産の約2割を有しています。詩人、音楽家、デザイナー、数え切れない人々がローマを愛し世界を魅了する作品を生み出してきました。 あなたの人生に影響を与えた”あのシーン”に出会えるかもしれません。

 

ヨーロッパの他の都市に訪れたことがある人は気づくかと思いますがローマの歴史的建造物はどれも比べ物にならないくらい壮大です。街を歩いているとそのサイズ感に違和感さえ覚えます。

 

ローマ市内にありながら世界最小の国として異彩を放つバチカン/Vatican、神秘的な空気に包まれたその地には膨大な歴史と謎が眠っています。

 

食の魅力も忘れてはいけません。”イタリアでパスタを食べると他では食べれなくなる”と聞いたことはありませんか?カルボナーラ発祥のローマで本場の味を体験してみてください。想像を超える感動が待っています。

 

Dolce far niente」イタリアで生まれたこの言葉は私たちに大事なことを教えてくれています。ローマで過ごす日常の中であなたも「何もしない歓び」に気付くことができるはずです。

 


格安航空券の見つけ方のコツをまとめました。こちらを参考に是非格安チケットを見つけてみてください!ヨーロッパの都市まで往復5万円代で行けちゃいます笑

>>格安航空券の見つけ方!


“観光名所や写真だけ見たい!”という人は早速次のページに進みましょう。

>>ローマ/バチカン観光名所

 


ローマ基本情報

 


歴史 

 

ローマの歴史は神々の神話から始まり古代ローマ、ローマ帝国時代へと続いていきます。

紀元前753年ロムレスを初代王として王政が始まりました。その後共和政となったローマは滅亡の危機に立たされるも息の根を吹き返し勢力拡大を進めていきます。イタリア半島の統一を機にインフラの整備を整えていきます。当時世界初の事業でありここからあの有名な”全ての道はローマに通ず”という言葉が生まれました。

ユリウス・カエサル/Iulius Caesarの登場によりローマの新しい時代の幕が開かれます。

共和政での統治が難しくなっていたローマを中央集権型の帝国へと一人で大改革をしていきます。カエサルの暗殺後、弟子であったアウグストゥス/Augustusが彼の意志を継ぎ帝政を確立していきました。

現在の暦の7月(ユリウス/july)、8月(オーガスト/August)は彼らの名前が由来となっています。

約200年間に渡る安定した統治はローマに平和と軍事力の低下をもたらしました。そして大きくなりすぎたローマ帝国は西ローマ帝国、東ローマ帝国に分かれていきます。これが大きく運命を変えていくきっかけとなりました。

時を同じくしてキリスト教がローマの国教となると影響力は次第に大きなものとなっていき時代の主役へと変わっていきました。

その後476年西ローマ帝国はゲルマン人に、1453年東ローマ帝国はオスマン帝国によって滅ぼされその長い歴史に幕が降ろされます。

 


天気/気温/服装   

 

ローマは日本と同じで四季があります。夏は日差しが強く30℃を超える日が続きます。しかし湿度が低く過ごしやすいのが特徴です。夏に訪れた際に泊まったゲストハウスにはクーラがなく少し心配だったのですが日本と違い日が沈むと気温がグッと下がるので問題ないです。夜は10℃近く下がる日もあるので持って行かれる服装にはお気をつけください。

 

年間を通して10月、11月が最も雨の多い時期にあたります。ローマの歩道は石畳でできているので雨が降るととても滑りやすく危険です。スニーカーを履いていくか持っていくと安心だと思います。

 


文化                  

 

宗教

75%をカトリック、残りの25%の大半を無宗教者が占めている。バチカンがあることもありイタリアにおいてカトリック教会の影響は大きいです。

 

言語

イタリア語

地方により方言があるものの実用的に使われているのは公用語のイタリア語だけになっています。また観光地などでは英語も通じるので心配はいりません。

 

著名

[皇帝・政治家]

ガイウス・ユリウス・カエサル/Gaius Iulius Caesar

[デザイナー]

アレッサンドロ・ミケーレ/Alessandro Michele

アルド・マリア・カミッロ/AldoMariaCamillo

[サッカー選手]

ダニエレ・デ・ロッシ/Daniele De Rossi 

フランチェスコ・トッティ/Francesco Totti 

 


通貨/物価

 

イタリアではユーロが使われています。馴染みのある通貨ですので旅行先で計算に困ることはないと思います。しかし!1€=100円ではありません。その時の相場にもよりますが大体120-140円の間だと覚えておいてください。一見誤差に感じるかもしれませんが思わぬ出費になっているかもしれません。
 
 
ローマは観光地ですが物価が高くありません。レストランでパスタやピザを注文してもどれも1000円前後なので日本にいるときと同じ感覚で大丈夫です。むしろ量は多いですしなによりものすごく美味しいので食を楽しむ旅にはぴったりな街です。
 
 

治安

 

テルミニ駅や地下鉄構内は少し注意が必要です。ホームレスも多く観光客がスリの被害に遭うことも多々あります。特に日が沈んでからのローマはやや治安の悪いイメージがあるので人気の多い大通りなどを使いましょう。夜間の女性一人での外出は極力避けましょう。

 

ゲストハウスのオーナーのおじいさんは僕が22時頃に食べ物を買いに行こうとすると危ないからと言って料理を家で振る舞ってくれました。現地に住む人でも夜間の外出は控えているそうです。

 


交通

 

ローマ公共交通機関ATAC(アタック)の路線図です。ダウンロードしてお使いください。

現在ローマ市内の公共交通は全て独占的にATAC(Agenzia per i Trasporti Autoferrotranviari del Comune di Roma)が運営しています。ローマ市内にはメトロが張り巡らされていますが使用する機会は少ないかもしれません。観光名所が隣接してることや街そのものが遺産なので歩いて観光することが多くなると思います。しかし時間がないときや疲れたときは使うことになると思います。その際はスリには十分注意をしてください。

 

バス、トラム、地下鉄の切符は共通で1.5€/100分間乗り放題(改札を出るまで)です。ローマ市内であれば端から端に移動しても1.5€しかからないので交通費に悩まされることはないです。また時間制なので目的地に合わせて金額を調べる必要もありません。

 

空港からテルミニ/termini駅まではレオナルドエクスプレスを使うのが一番簡単で早い手段です。駅はフィウミチーノ空港に直結しているため迷うこともありません。テルミニ駅までは14€で約30分程度で到着します。

 


>>ローマ/バチカン観光名所

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です